台湾で留学やワーホリを目指して繁体字を勉強している方!windows10 のピンイン繁体字入力はできないと思っていませんか???とっても簡単にできるので、設定の仕方を紹介します。
三種類紹介するので、ダウンロードしたキーボードの種類と、繁体字の使用頻度に合わせて選んでくださいね☆
- 方法1 中文(台湾)キーボードの入力方法を、ピンイン入力にする。
- 方法2 中文(中华人民共和国)キーボードのデフォルト文字を繁体字にする。
- 方法3 中文(中华人民共和国)キーボードのデフォルト文字は簡体字のままで、必要な時だけ繁体字に切り替える。
ちなみに、windows10 での中文キーボードのダウンロード方法はこちら↓↓↓
方法1 中文(台湾)キーボードの入力方法を、ピンイン入力にする。

繁体字しか使わない人にオススメ
「スタート」から「設定」を開き、「時刻と言語」をクリック。

「中文(台灣)」をクリックし、「オプション」をクリック

「キーボード」がMicrosoft Bopomofoであることを確認したら、「オプション」をクリック

キーボードレイアウトを「漢語拼音」にします。(デフォルトは漢語拼音ですので基本何もいじらなくても大丈夫なはずですが、万が一違っていたら、漢語拼音にしてください。)

これで設定は完了です。では、Wordで試しに文字を打ってみましょう。

ちなみに…
中文(台灣)で変換候補を表示するには、「spaceキー」で変換後、下破線がある状態で、「下方向矢印」を押します。その状態で「右矢印」を押すと右に変換候補が広がります。
方法2 中文(中华人民共和国)キーボードのデフォルト文字を繁体字にする。

繁体字メイン、たまに簡体字!という人にオススメ
中文(中华人民共和国)キーボードのデフォルト設定は、簡体字になっていますが、文字セットを繁体字に変えることができます。
ではでは、「スタート」
↓
「設定」
↓
「時刻と言語」
↓
「中文(中华人民共和国)」
↓
「オプション」をクリックします。
するとこんな画面。

キーボードの「Microsoft Pinyin」をクリック
「オプション」
↓
「全般」をクリックします。

「文字セットを選ぶ」から、「繁体字中国語」を選択します。
以上で設定完了です。これで、デフォルトが簡体字から繁体字になりました。
常に繁体字だったら、簡体字を打ちたいときにわざわざ設定を変更するの、面倒ですよね。
実は、中文(中华人民共和国)キーボードでは、繁体字と簡体字を簡単に切り替える方法があります。↓↓↓方法3をご覧ください!
方法3 中文(中华人民共和国)キーボードのデフォルト文字は簡体字のままで、必要な時だけ繁体字に切り替える。

基本簡体字、たまに繁体字!という人にオススメ
最後に方法の3つ目。
基本は簡体字だけど、たまに繁体字も打ちたい人向け。
とっても簡単。中文(中华人民共和国)キーボードの状態で
Ctrlキー + Shiftキー + F
を押すだけです。これで、簡体字と繁体字の切替えができます。
繁体字から簡体字に戻したいときは、もう一度同じショートカットキーを押してください。
言語バーの「简」というボタンをクリックしても切替えができます。
簡単に簡体字と繁体字の切替えができるので、中文(中华人民共和国)キーボードのデフォルトが繁体字でたまに簡体字使う人も使えます。
注意点としては、中文(台灣)キーボードでは使えないということです。
まとめ
方法1 繁体字しか使わない人にオススメ
中文(台灣)、Microsoft Bopomofoキーボードのレイアウトを漢語拼音に設定。
方法2 繁体字メイン、時々簡体字の人にオススメ
中文(中华人民共和国)、Microsoft Pinyinキーボードの文字セットを繁体字に変更。
簡体字を打つときは、「Ctrlキー + Shiftキー + F」で切替え。
方法3 簡体字メイン、時々繁体字の人にオススメ
中文(中华人民共和国)を使用。繁体字を打ちたいときは、「Ctrlキー + Shiftキー + F」で切替え。
声調符号が付いたピンインを入力したい方、こちらをご覧ください↓↓↓
コメント