中国語の勉強にもなれば一石二鳥だな!と思い見始めた華流ドラマ。今では華流沼にはまりつつあり、勉強が疎かになっております。そんななかでも、いくつか新たに覚えた中国語がございます。今日は、ドラマを見て覚えたのですが、使えない中国語をご紹介します。(誰得…)
斜め上から目線になっておりますので、先にあやまっておきます。
目線が高くて申し訳ありません。
万岁,万岁,万万岁。wànsuì wànsuì wànwànsuì
千岁,千岁,千千岁。qiānsuì qiānsuì qiānqiānsuì
万歳、万歳、万々歳。(皇帝のみ)千歳、千歳、千千歳。(皇帝以下)
未央が魏の皇帝に初めてご挨拶した時、仏頂面で「万歳、万歳、万々歳」と言っていたシーン。えっ不満そうだけど大丈夫?!と思ったら、案の定皇帝に「不満そうだな。」と突っ込まれてましたね。
陛下にお会いする機会もなければ、諸侯になる予定も今世ではなさそうなので使えません(涙
跪下。guìxià
ひざまずけ~。
「跪いて見せても良いが心までは跪かない。」というような意味の事を陛下の前で言っていたのは、慶余年の范闲。陛下も、「なら跪かんでよい。」とか非常に寛容に范闲を可愛がっていたような。
「跪下~」って言えるような立場になっても良いけど、言いたくないなぁ~。権力振りかざす真似したくない☆(そなた何様、言われる側では?)。

〇〇见过△△。○○拜见△△。
诗音见过二哥。诗音拜见帝君。ご挨拶申し上げます。/謁見いたします。
といった意味。訳してみたら、日本語では使えそうな気がしてきました。
中国語の方はと言えば、こんな言い方、現代ドラマではまずみないですよね。仰々しい、笑
ってことで使えな・・・・あ、
あ、でも、華流ドラマ好きの日本人の間のSNS上の挨拶とかで使えるのではないかしら??
【業界用語、現る。】
Twitterで「フォローさせていただきました!」みたいなのあるじゃないですか、(超人見知りなのでいつも無言フォローしています、すみません。)
「私も華流ドラマファンです、フォローさせていただきました。どうぞよろしく願します。」
っていうの、堅苦しいし緊張するので、「〇〇见过△△。」(自分の名前+见过(見過)+相手の名前。)に統一すると言うのはどうでしょうか。
とてもシンプルなのに言いたいことが良く伝わると思います!
ちょっとへりくだって、「恐れながら、フォローさせていただきます。華流ファンです。」と言いたいときは、「○○拜见(拝見)△△。」を使ってみる。というのはどうでしょう!!笑
〇〇见过△△ フォローさせていただきました~☆
○○拜见(拝見)△△ 恐れながら、フォローさせていただきます。
ないか・・・
ないですよね~~~。( ;∀;)
はい次。
息怒 xīnù
「しずまりたまえ~。」アシタカ専用です。
奴婢不敢 núbìbùgǎn
奴婢じゃないんで、不敢です。
报~。 bào
戦場や朝廷などで「报~~。」って言いに来る人のやつ。
走りながら、あのように美しい通る声で「报~~。」って言えないので。
「ばぁ、、、、はぁ~~はぁは、、、ばぁ、、ぉ~~~。」ってなっちゃうので。

滚开 gǔn kāi
「出ていけ。」
「滚」の発音が難しすぎます。
以上、華流ドラマを見て覚えたけど使えない中国語PART1でした。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
お粗末様でした。
コメント