认为rènwéi 以为 yǐwéi の違いと覚え方

幫助中文學習
Sponsor Link

认为rènwéi と 以为 yǐwéi

どちらも「…と思う。」「…と考える。」という意味。

似ていますが、全く同じというわけではありません。

意味の違いを確認してみましょう。

认为 rènwéi

认为 rènwéi とは・・・

「…と思う。」「…と考える。」「…と認める。」

 人や事物に対して、ある見方や判断を述べるときに使います。

例文

认为他的意见是对。 wǒ rènwéi tā de yìjiàn shì duì

意味 私は彼の意見が正しいと思う。

以为 yǐwéi

以为 yǐwéi とは・・・

「…と思う。」「…と考える。」

人や事物について主観的に判断するがその判断は違うと事実に証明されたことを表します。

つまり「…と思う(った)。…と考える(た)。(が、事実とは違っていた。)」という文脈で使われます。

例文

以为他回国了,其实不是。 wǒ yǐwéi tā huíguǒ le,qí shí bú shì

意味 私は彼が帰国したと思っていたが、実際は違っていた。

认为 rènwéi と 以为 yǐwéi の覚え方!

认为rènwéi と 以为 yǐwéiをセットで覚えると、どっちがどっちの意味だっけ?

と混乱してしまうこともあります。

そんな時は、漢字のもともとの意味にこじつけて覚えるのがおすすめです。

「认为」の「认」は、もとは「認」という漢字です。

文字通り「そのように認める/そのように思う。」という意味と考えます。

一方、以为は、「以前」の「以」に「為せる」という組み合わせから、

「以前はそのように為していると思っていたが…違っていた。」

というところから、

「…と思う。(った)(が実際はちがっていた。)」

という風に想像して覚えると混乱しにくくなると思います。

ちなみに…「以为」 を使った慣用表現

自以为是 zì yǐwéi shì 「独りよがり。」

不以为然 bù yǐwéi rán 「正しいとは思わない。/納得できない。」

不以为意 bù yǐwéiyì 「気にもとめない。/ 心にもない。」

***ブログランキング参加中☆応援クリックお待ちしてます***

にほんブログ村 テレビブログ 華流・アジアドラマ(韓国以外)へ

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

幫助中文學習
Sponsor Link
シェアする
***オススメ動画視聴サービス***

■U-NEXT ≪2021年7月現在の情報≫


*見放題動画21万本、レンタル動画2万本を配信(2021年4月時点)

「31日間無料トライアル登録」の特典・月額プラン2,189円(税込)が31日間無料

U-NEXT 中国ドラマ一覧
■スカパー!


*加入後、2週間は約70チャンネルを視聴料無料で視聴可能
*1チャンネルから選べて、月ごとに契約変更可能。

■Amazon Prime Video

你的同学

コメント

タイトルとURLをコピーしました